【第2段階「行動を起こす準備段階」】2021.06 主体性モデル第2段階

今の状況で「できそうな活動・参加」を

やってみようという気持ちになり(意欲の高まり)

物事の結果は自分の行動次第で決まる(自分次第)

という考えになってきて、

「行動を起こそう」
という気持ちになってくる段階です。


指示待ちの姿勢から脱却してきます。


主体性3要素のうちの
「意欲」「自分次第」の2つが揃いますが、

「自信」は揺れ動きます。


「発症前の自分と現状の比較」
ではなく、

「発症後の改善したこと」
に目を向けることができ、


自分の障害と環境でできそうな生活イメージ
がついてき始めます。


病前の価値観とは別の価値観を認め始め

「自分はこれでいいのかもしれない」

と考えるようになってくる時期であり、

「自分らしさ」を模索して、

行動を広げて行ける段階です。

第0段階「できない事を認識できていない」

第1段階「行動を起こしづらい状態」

第2段階「行動を起こす準備段階」
第3段階「行動を起こせる」

第4段階「行動(生活全体)をマネジメントできる」
それぞれの段階についての説明は、
上記リンクで見られます。



「主体性回復モデル」の詳細は

「脳損傷による中途障害者の長期的な主体性回復のプロセス」

という題名で

”Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science

(JJCRS)” 

にアップロードされています。

 

日本語論文URL:http://square.umin.ac.jp/jjcrs/2019_29-36j.pdf

英語論文URL:http://square.umin.ac.jp/jjcrs/2019_29-36e.pdf

でご確認いただけます。